革絞りコースは、革絞りの工程からじっくり3体験できる日間コースと、
すでに革絞りでつくられたパーツを縫製するところから始める半日コースがあります。
すでに革絞りでつくられたパーツを縫製するところから始める半日コースがあります。
体験の流れ(3日間コース)
Day1
9:00 橿原神宮前で待ち合わせ。
橿原の歴史などご紹介をしながら橿原神宮まで歩き、参拝、散策をします。
日本はじまりの地で、ものづくりスクールを始めましょう。
日本はじまりの地で、ものづくりスクールを始めましょう。
9:45 本舎工房へ移動
橿原神宮から本舎工房まで車で移動します。
10:00 本舎工房着
お茶を召し上がっていただきながら、鞄工房山本の説明や本日の作業の準備をします。
10:15~ 作業
職人がひとつひつの工程を丁寧にご説明いたします。
1日目は革絞りでパーツをつくる工程を行います。
1日目は革絞りでパーツをつくる工程を行います。
12:30 作業終了
2日目はパーツを乾燥させるためにお休みです。
Day3
13:30 橿原神宮前で待ち合わせ。
3日目は駅でお待ち合わせをした後、そのまま本舎工房へ移動となります。
13:45 本舎工房着
お茶を召し上がっていただきながら、鞄工房山本の説明や本日の作業の準備をします。
14:00 作業
職人がひとつひつの工程を丁寧にご説明いたします。
3日目は革絞りつくったパーツを縫製・仕上げ工程を行います。
3日目は革絞りつくったパーツを縫製・仕上げ工程を行います。
16:00 振り返り
スクールを振り返りながら、最後にお茶で一服。Googleマップやインスタグラムに投稿をしていただけると嬉しいです!
16:30 作業終了
体験の流れ(半日コース )
9:00 橿原神宮前で待ち合わせ
橿原の歴史などご紹介をしながら橿原神宮まで歩き、参拝、散策をします。
日本はじまりの地で、ものづくりスクールを始めましょう。
日本はじまりの地で、ものづくりスクールを始めましょう。
9:45 本舎工房へ移動
橿原神宮から本舎工房まで車で移動します。
10:00 本舎工房着
お茶を召し上がっていただきながら、鞄工房山本の説明や本日の作業の準備をします。
10:15~ 作業
職人がひとつひつの工程を丁寧にご説明いたします。
革絞りつくったパーツを縫製・仕上げ工程を行います。
革絞りつくったパーツを縫製・仕上げ工程を行います。
12:15 振り返り
スクールを振り返りながら、最後にお茶で一服。Googleマップやインスタグラムに投稿をしていただけると嬉しいです!
12:30 作業終了
定員:8名
最小催行人数:2名
対象年齢:12歳以上
工房には刃物や工具などが多数ございます。安全のため、工房への12歳未満のお子様の立ち入りはご遠慮いただいております。
工房:鞄工房山本 工房
最小催行人数:2名
対象年齢:12歳以上
工房には刃物や工具などが多数ございます。安全のため、工房への12歳未満のお子様の立ち入りはご遠慮いただいております。
工房:鞄工房山本 工房
詳しい革絞り・革吊り込み技法を使った鞄の作り方はこちらからご覧になれます。