日本人の子どもにとっては、一生に一度のランドセル選び。海外から日本にランドセルを買いに来る方にとっても、現在は様々な種類や機能のランドセルがあり、好みのランドセルに出会うことは難しいのではないでしょうか?
ラン活とは、ランドセル活動の省略形で、鞄工房山本ではこれまで何万組ものラン活をお手伝いしてきました。日本の文化であるラン活と、ランドセル選びの失敗しないコツをご紹介します。
ランドセルとは?
ランドセルは、もともとは小学生のために作られた日本の伝統的なバックパック型の鞄です。両手が空くリュックサックスタイルはとても便利で、通学時にたくさんの荷物を運ぶのには、とても実用的で最適な選択肢です。
しかし、それ以上に、箱型のフォルム、丈夫な作り、象徴的な外観など、ランドセルは単なるバッグではなく、日本文化のシンボルともいうことができます。
ラン活とは?
「ラン活」とは、「ランドセル活動」の省略形で、新1年生の入学に向けてランドセルを選び、購入するまでの活動のことです。近年では、ただ選ぶだけではなく、ワークショップや工房見学、さらに鞄工房山本では「ランドセル贈呈式」というメーカー毎に独自のイベントも開催されるなど、体験型のラン活に注目が集まっています。
この「ラン活」という言葉は2015年頃活発になり、その理由は以下の4つが考えられます。
- 多様性が尊重されるようになった
昔は黒・赤で牛革が主流だったランドセルですが、最近では、子どもたちが好きなランドセルを選べるよう、色や素材、機能など、さまざまな特徴を持ったランドセルが誕生しています。
- SNS・インターネットの普及
インターネットの普及でたくさんのランドセルメーカーや販売店などの情報が幅広く手に入るようになり、SNSなどを通して、好きなインフルエンサーが持っているランドセルの情報や、コーディネートなどいろいろな情報を集められるようになりました。
- 人気のランドセルの品薄状態
人気のブランドやメーカーへの予約が殺到して、希望のランドセルが買えなくなるが買おうとしたときには売り切れていた…という場合も増えてきました。無くなる前に希望のものがほしい!という焦りからラン活が生まれたとも考えられます。
日本のラン活スケジュール
日本でのラン活のピークは3~5月! 入学の約1年前からランドセルを選び始めます。
ゆっくり検討したい方は入学の前前年前々年の8~12月、祖父母と一緒に選びたい方は8月、という方も多いですが、以下が一般的なラン活のスケジュールになります。参考にしながらご自分にあったスケジュールを考えてみてくださいね!
入学式の1年半前(前々年8~12月) :情報収集&体験型イベントに参加!
年中さんの9~12月の時期はまだ新作は発表されていませんが、ワークショップなどの体験型イベントが開催されるのは概ねこの時期です。情報収集を兼ねて、ぜひイベントに足を運ぶことで、ご家族皆様でおでかけがてらランドセルを見に行きます。
またこの時期に気になるメーカーのSNSをフォローして、カタログ請求や販売開始の情報を逃さずキャッチします。
入学式の1年3ヶ月前(前年1~2月 ):カタログを見比べる!
ランドセルの新作は、毎年12~3月に発表されます。メーカーサイトのチェックや資料請求を始める時期です。
早いところでは展示会のようなやポップアップという、直営店が近くになくても気になるランドセルが見られるイベントも始まりますので、情報を逃さないようこまめにチェックしましょう。早期特典がつくのもこの時期です。
3~5月 :実際にお店に行ってみる!
地域や販売店にもよりますが、ランドセルの予約は3~5月がピークになります。GWには各地で展示会やポップアップイベントが開催されます。実際にランドセルに触れることで、画面や紙面からはなかなかわかりにくい、質感・作りの違いを感じることができます!
鞄工房山本のランドセルで特にびっくりされることが多いのは、「作りのよさ」と「数値では測れない体感の軽さ」です。奈良県にある工房で裁断から、縫製・仕上げまで一貫して自社工房で作られるランドセルは作りが丈夫で、とてもきれいな仕上がりです。また、「良いものを作る」ということが一番大切な鞄工房山本のランドセルでは、質丈夫さを落としてまで軽いものを作ろうとは考えていません。その代わり、職人の技術を目一杯詰め込んで、丈夫だけど計測重量よりも軽く感じてもらえるような 感じるための工夫がたくさん詰め込まれています。ぜひ店頭で確認してみてください!
6~9月:人気モデル売り切れの時期
6~7月ごろまでは各地で展示会が行われていますが、人気のランドセルは徐々に完売となっていきます。特に鞄工房山本を始め、工房系のランドセルは、ひとつひとつ丁寧に生産しているため、生産数が限られます。これ!と思うランドセルが決まったら、早めに注文することをおすすめします。
7月ごろにはオーダーメイドのランドセルについては、ほぼ受付が終了となります。
10~12月:アウトレット販売
店頭でディスプレイ用として使われたランドセルや、前年モデルなどのアウトレット品の販売が始まります。ある程度種類は限られますが、値引きされて販売されることが大半なので、安く手に入れたいと考える場合は、この時期に探し始めるのも一つの手です。
ラン活で後悔しないためのポイント
実際に見に行く!
実際に見てみると、気になるランドセルは実際に見に行ってみましょう。思っていた色とちがう、なるべく軽いものがいいと思っていたけど実際にものをいれて背負ったら重く感じた、逆に重いとおもっていたら軽かった!、作りのよさが感じられた、など五感で感じることがたくさんあります。
鞄工房山本では、ご予約のランドセルをご購入の方向けに、ランドセルの販売だけではなく、実際にものづくりに触れられる「ワークショップ」、自分のランドセルを作っている様子が見られる「工房見学」、そして工房の職人から直接ランドセルを受け取れる「ランドセル贈呈式」など様々なイベントを開催しています。
海外の方で、店舗にご来店当日にすぐにお持ち帰りになりたいときは、ぜひ鞄工房山本銀座店にお越しくださいね!日本の職人がひとつひとつ手作りした精巧なランドセルに出会うことができますよ!
▼こちらの記事でくわしく紹介をしています。
https://yamamotobag.com/blogs/randoseru/where-to-buy-randoseru-in-japan